昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 お出かけスポット 大阪

昭和43年建築のビルの2階にある昭和レトロな喫茶店かたすみ 珈琲だけでなく紅茶も拘る店

投稿日:2024年4月27日 更新日:


大阪府豊中市への自転車での昭和レトロ探索

庄内駅周辺を探索した後は

阪急電車庄内駅の昭和レトロな喫茶 廃業した喫茶水車の看板はリサイクルショップで売られる 昭和レトロなコインランドリー 

服部天神の方に銭湯 極楽温泉があるようなので

まずは服部天神駅へ向かう

176号線から店舗が並んでいたので

服部天神駅に向かう方に昭和レトロな店舗が並ぶがシャッター通り

踏切を渡って住宅街、古い昭和な住宅密集地にも

個人の小さな昭和な店舗がぽつぽつとあるが廃業店が多い

自分が子供の頃に住んでいた町もこんな下町の昭和な家の周りに

小さな店があるという感じで懐かしい風景だ

もうテントは破れ夢の跡の店が多い

昭和レトロなパーマ屋クローバーも廃業かな

服部天神駅の前の176号線に行く広い通りの商店街

駅側の店舗群はシャッター通りになってしまっているが

前の通りは両側に古いビルが向かい合わせで立ち

1階に店舗があるビルだ

7年前に見た昭和43年、1968年建設の昭和レトロな古いビル、

ユミヤビルの2階にある昭和レトロな喫茶店かたすみに

行ってみたくて

昭和レトロなビル、2階に珈琲館かたすみの案内、

メキシコの帽子を被ったイラストが描かれている

地下も螺旋階段である、ダンススタジオをみたいで

音楽が聞こえてくる

ラウンドした階段で2階へ

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

2階の階段の踊り場にショーケースの中にも

メキシコの帽子を被った人形が置いてあった

横の看板は消されているが薄く見えるのでかつて

はやしだマッサージ・はりの店があったようだ

入り口のショーケースの中にもメキシコ人形、

表看板もユニークなデザイン

大阪府豊中市服部元町1-9-20

06-6866-2413

大きな窓

タバコの自販機は時代なのかもう廃止されている

横の珈琲かたすみの手書きっぽい看板も昭和レトロっぽい

かたすみとは片隅という意味かな?隠れ家をイメージしている?

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

そして店内へ

ショーケースにはアメリカン雑貨っぽい飾りが

灰皿はあるので喫煙は可のよう

お洒落で西洋アンティーク風な店内

年配の女性がウエイトレス、ショーケースでマスターの姿が

見えないが髭の蝶ネクタイのマスターが居そうな感じ😄

昭和レトロなピンク電話の前にも椅子がある、

レトロな照明の下のボードには日替わりで珈琲が変わるようだが

ここは珈琲だけでなく紅茶も日替わりとして種類が置いてある、

紅茶党の自分にはいい店だ😄

だが軽食が手頃な値段なのでさっき広東料理ハマムラで

食べたばかりだが紅茶とトーストでも700円以上になりそうだし

ミートスパゲッティをサラダ付き 650円 粉チーズをかけて

昭和レトロでシックな店内でクラシック音楽を聴きながら

落ち着いた雰囲気の店ででゆったり時間を過ごす

そして大阪府豊中市の銭湯 極楽温泉へ向かう

大阪府豊中市 極楽温泉 低い浴槽の2階も広いヨーロッパの古城な様な銭湯 paypay払いok

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

 

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

国内最大級のペット イベント pet博 大阪 2012 南港インテックス大阪 明治時代に栄えた大浜公園

ペット博っていうのが南港インテックスでやっているので 初めて8月に来た新犬と見学へ Pet博は1994年に大阪で始まった国内最大級のペットと ペット関連用品の総合イベントのようで 大阪、なごや、横浜、 …

昭和レトロな店、インスタントラーメン専門店 やかん亭さくら総本店 電気街からオタロードに変わった日本橋

親の携帯を変える為に大阪市中央区の日本橋へ 1番条件の良かったソフマップで ただ色が少なく欲しかったゴールドがここに無く 梅田店にあるので取りに行ってもらう その間1時間あるので日本橋周辺で時間を潰す …

80年代は関西最大と言われた京都 八幡 解体屋 八幡ポンコツ通り 名物おばあさんは変わらずいた? 関西と関東の解体屋のシステムの違い

久々京都府の八幡市にある八幡の解体屋へ 自分の車の傷んだドラムカバーを探すのと ばらしてドラムブレーキの仕組みを見ようと この八幡の解体所は車の免許を取った1980年代半ばに 家の古いKP61スターレ …

夢の跡となって寂れた東条湖 人がいない廃墟が並ぶ 加東市東条福祉センターとどろき荘 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2013

兵庫県加東市の東条湖で行われる旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング2013 へ去年と同じく見学に 今回は見学の駐車料金が1000円と主催者側が 近くに用意してくれるよう 80年代、バブル …

関西イルミネーション 2022 和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのイルミネーション festa luce 

去年の2021年の12月に行った和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのクリスマスイルミネーション 光の祭典、ナイトイルミネーション festa luce フェスタ ルーチェ in 和歌山マリーナシテ …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう