昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

旧車イベントの見学 旧車イベント 北陸 昭和レトロなホテル 旅館 昭和レトロ 石川 お出かけスポット 石川

倒産した山代温泉の昭和時代に大名気分になれた巨大高級ホテル、山下家のリニューアル後の大江戸温泉温泉山下家へ

投稿日:2013年7月28日 更新日:


北陸の加賀温泉郷の一つの山代温泉、有名温泉地だけに

たくさんのホテルや旅館の宿泊施設が並んでいるが

その中でもひときわ巨大な規模でかねてから

訪れるお客を大名気分にさせていた高級ホテル 山下家

山代温泉最大のホテルだった山下家 昭和の最盛期は大奥の姫が出迎え城中大奥の花と酒宴で大名気分になれた

だがそんな高級ホテルを誇った山下家もバブル時代崩壊後は

時代の波に飲まれ2008年に倒産

だがやはりその格調高い立派な施設は魅力的と判断されたのか

大江戸温泉グループに買い取られリニューアルスタートし

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

格安で泊まれるようになったし

日帰り温泉も格安で入れるようになり

庶民でも行けるようになったので2013年7月

金沢クラシックカーミーティング 2013の見学に

加賀温泉郷巡りをして

無駄に巨大な昭和な観光ホテル 加賀観光ホテル 片山津温泉  

山代温泉に行って入ってみた

大江戸温泉 山下家

石川県加賀市山城温泉18-124

0761-77-2222  駐車場無料

山代温泉のほぼ中心部にあり足湯の横に大きく立派にそびえ立つ

入口付近では駐車場誘導係りが忙しく接客している

その光景に委縮されただの日帰り温泉だと駐車場に

止めれるかどうかわからなかったので他の駐車場に止めて

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

ロビーの立派なシャンデリアは健在

(1970年代のパンフレットより)

たくさんの人々が出入りする中フロントで日帰り温泉と告げ

お金を払って、2013年時は土日祝でも600円だったが

2019年現在は値上がりしている

日帰り入浴(税別)  平日  大人 770円 小人(小学生) 330円 

       土日祝 大人 1,100円 小人(小学生) 440円
 
※営業時間 15:00~23:00 特定日・

トップシーズン時期に関しては、お問い合わせ下さい。

※小学生未満は無料です。

※大人の方は別途入湯税を頂戴いたします。

壁も高級ホテルの名残を残している

こういった豪華な格式ありそうな壁も、

やはりいいホテルじゃないと買い取られなかっただろう

卓球台、ここも広いスペース

ゲームセンター

かつては加賀百万石城主気分になれた名残も

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

無駄に広いスペースが当時の贅沢さを物語る

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

飲泉場は今も残る

(1970年代のパンフレットより)

庭園も立派

そして温泉

昼間だったのでこの時間帯は自分一人だった

大浴場はこの巨大ホテルの規模からすると

そうデカくはなかったが豪華さは残る

もう一つ入れる13階の屋上露天風呂は景色が良かった

かつては展望台プールがあり

屋上タヒチアンショーをやっていた

(1970年代のパンフレットより)

この高さの景色が見れる

やはり高級ホテルだったがわかる造りだ

最盛期には立派な要人をたくさん迎え入れてたんだろうな

もう大奥の姫たちが出迎えてくれることは無いし

大名気分には成れないけど歴史あるホテルが廃墟になり

解体されず残ってくれて良かった

山下家のオリジナルのお土産の饅頭などは今でも残り

販売されてるようだ 

2019年に知り合いのお金持ちの社長にこの山下家の饅頭を

お土産に持っていったら

山代温泉山下家の名前を見てここは昔泊まった事があって

かなり立派なホテルだったのを覚えていると言っていた

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします


電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-旧車イベントの見学, 旧車イベント 北陸, 昭和レトロなホテル 旅館, 昭和レトロ 石川, お出かけスポット 石川

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

福井県 旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2013 会場へ

福井県の旧車イベント 第6回 福井クラシックカーミーティング 2013に初めての見学 毎年5月5日に福井県産業会館で行われ、そこの広大な駐車場に 訪れる見学旧車も魅力的でこれだけでも十分なくらい 福井 …

2011年新年の淡路島 旧車ミーティング ハコスカ ケンメリ スカイライン フェアレディZ

2011年の新年明けの1月3日は 知り合いの旧車乗りの 左ハンドルの逆輸入車、フェアレディーZ、S30Z乗りの 料理屋のマスターが 東大阪のパーキングでハコスカ、ケンメリ スカイラインや フェアレディ …

昭和の旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2017 デ・トマソ・マングスター 

今年も恒例の毎年5月5日に福井県で開催される旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2017の見学 前日に途中にある滋賀県のマキノや 福井県の武生駅前の商店街を探索し 福井県 日帰り温泉 花はす …

昭和62年に乗ってた愛車を27年振りにじっくり運転 国産初のツインカムターボ セリカ1800GT-T

毎年恒例の新年1月最終日曜日に兵庫県淡路島の 淡路ハイウェイオアシスで行われる旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング2015を見学して 旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 20 …

創業200年以上 加太温泉 大阪屋ひいなの湯 生け簀のある食堂 海の見える絶景温泉 復活の深日港洲本港航路

和歌山市加太の加太温泉 大阪屋ひいなの湯へ ここの日帰り温泉は2007年4月に1度来たことがある 夢の跡の和歌の浦にロープウェイ跡地に残る老朽化した遺物 ペットOKの国立公園、番所庭園 雑賀崎灯台 淡 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう