昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 お出かけスポット 大阪

昭和レトロな狭い路地の廃墟の様な暗い旭通り長瀬商店街 長瀬駅前商店街

投稿日:2018年11月6日 更新日:


大阪府東大阪市の長瀬駅周辺の廃墟団地や

台風被害で休業中の長瀬温泉

廃墟団地の中の共同浴場銭湯 台風21号の被害で休業中の長瀬温泉 復活して欲しいが

を見た後は

近鉄長瀬駅の狭い路地にある昭和な商店街 長瀬駅前商店街

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

一応途中に屋根はあるが

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

この写真屋は廃業、廃墟

こちらはさらに昭和レトロな商店街 旭通り長瀬商店街

丸で廃墟の様な感じ、真っ暗だが向こうの道に通り抜けられる

一応やってる店もあるようだが

1970年代の自分が子供の頃はこういった小さな個人店舗の並ぶ

アーケードがよくあったので懐かしいが

シャッター通りの中にも営業店舗の電気が

まるでお化け屋敷にあるような店舗だが

明るい日差しが見えて来た

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

抜けた道は近畿大学に行く広い通りでここはそこそこ賑やかな

商店街だが裏通りにこんな古い商店街が残っていた

まあ近畿大学前の通りも大学から離れた場所は昭和レトロで

シャッター通りの続く寂れた商店街だが

こちらの道からも長瀬駅に行く長瀬駅前商店街に行ける

狭い通りに昭和レトロな店舗が、駅に行く道なので結構人は通るが

墓場も通る

昭和レトロな看板のあるバイク、自転車屋

ここも昭和レトロな店舗が並ぶがシャッター通り

旭通り長瀬商店街前の通りの商店街

長瀬駅に近いので居酒屋もあったのかな、

かなり古い店だがまだ営業しているのかな

居酒屋なのになぜか置物がたくさん?😅

2018年11月6日

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

1995年は賑やかだった園田中央商店街 通称オケラ街道 叶えたい夢を絵で叶えてくれるコテラパレットアート

1995年頃の園田駅前通りの様子 駅前通りには老舗の和菓子屋 菓子処つぼやなど昭和な店舗が並び 酒屋の井上信二郎商店の拘りの精米所があった 1995年の園田駅 賑やかだった園田駅前通り 菓子処つぼや  …

東大阪市 稲田新町 玉出徳庵店 閉店 昭和な廃墟な店舗街 豚骨醬油ラーメン有田

大阪府東大阪市にある銭湯 加賀温泉へ 途中に銭湯近くの以前よく行った スーパー玉出が閉店している 通りから奥にあり道が狭いし駐車場は狭かったが 元々は1990年代は当時はジャパンや桜ノ宮ミキ スリーF …

実際の廃墟を使った廃墟ビルからの脱出 監獄病棟 -廃墟ビルからの脱出ゲーム-をやってみた感想 ネタバレ無し 時解カフェ 道頓堀店 大阪市

去年の2021年10月に大阪市中央区なんばで時解カフェという 大人が本気で遊べる脱出ゲームのお店を見て以来 閉じ込められた部屋から暗号の謎を解いて時間内に脱出する リアル脱出ゲームをやってみたくてなん …

昭和レトロな喫茶店 外国船 アンティークな船室と横浜ムードたっぷりの店内 十三駅前商店街 大阪市淀川区

大阪市淀川区の有名な繫華街、阪急十三駅 東口改札を降りてすぐの左の十三駅前商店街 かつては風俗がたくさん並んいたが今はその姿はない こちらの奥にも昭和レトロな喫茶レストランがあった その横の十三通り商 …

昭和47年開業の廃墟のパチンコ屋 朝日会館 昭和を思い出すオールナイトのポルノ3本立て映画 新世界の裏通り

大阪地下鉄堺筋線の動物園前駅で降りて 天王寺区の新世界のじゃんじゃん横丁へ 昭和な感じの飲み屋街や 昭和レトロなお菓子屋さんなど賑やかな商店街だ その前には先月の2月には昭和世代がかつては大阪で1番 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう