昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 1970年代 流行 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 1980年代 流行 店 お出かけスポット 大阪

大阪駅前ビル地下お洒落なBAR ルディーズ クラブ デリシャス 廃墟の様な商店街で頑張る店 玉出ラーメン

投稿日:2019年2月16日 更新日:


今日は江坂に用事があるので

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードで

まずは昼食を食べようと

谷町線の東梅田で降りて大阪駅前第3ビルの方へ

店前で立っている女の子が進めてきたし

ランチが安く美味しそうだったしお洒落なBARっぽかったので

RUDY’S CLUB DELICIOUS ルディーズ クラブ デリシャス

大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F

06-6454-6363

営業時間 11:00 – 00:00

ランチ営業 11:00~15:00

昼飲みも歓迎しております!

ディナー 15:00~24:00(L.O.23:30)

不定休日あり

変わったメニューが多いと思ったら

本来はイスラエル料理店らしく夜はBARになるようだ

途中から外人の人に説明してもらってバーベキューランチを

780円 まあ安く美味しかったし店の雰囲気もBARの様で

バブル時代だったら女性と夜に来たい場所だ😄

江坂で用事を済ませて

真っ直ぐ帰ろうかと思ったが

せっかくの大阪メトロ1日乗り放題だから

勿体無いので大国町で四つ橋線に乗り換えて

北加賀屋駅まで行くが何も無く雨も降ってきた

16時半頃に玉出駅で降りて

2017年にも来た玉出の昭和レトロな商店街へ

昭和にタイムスリップした廃墟の様な昭和レトロな商店街 玉新本通商店街 玉出 大阪市西成区

玉出本通り商店街

玉出本通商店街のマップ、もう無い店も多い

相変わらず玉出東商店街は廃墟のシャッター通りの様だが

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

頑張っている元気な昭和レトロな漬物屋

世界の珍魚も元気に営業中

昭和レトロな米屋

ビートルズの店かな

商店街を抜けて

岸里玉出駅の向こうにある西成区の銭湯 岸里温泉へ

大阪市西成区 昭和レトロな銭湯 岸の里温泉 廃墟店舗の並びだが

 

17時40分頃に出て

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

風呂から出てまた商店街を抜け

また夜の玉出本通り商店街を歩いて

帰りに26号線沿いのラーメン屋が見え

腹がいっぱいだったがラーメンが食べたくなった

18時からなので少し歩いてから

玉出ラーメンへ

〒557-0045 大阪府大阪市西成区玉出西2−3−1

電話番号 06-4398-1616

自販機で買うシステム

鳥白湯ラーメンを食べて

2019年2月16日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, 1980年代 流行 店, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

大阪府寝屋川市の銭湯 白菊温泉は寂れた商店街の中にある銭湯 

大阪府寝屋川市にある銭湯、白菊温泉へ 住宅街の狭い道にある仁和寺商店街、車ではやや行きにくいようだ T字路の突き当りに煙突が見えて来た 曲がるとここもさらに狭い道の仁和寺商店街 数百メートルの商店街だ …

寂れた昭和な千鳥橋商店街の裏通りにある初めては入店しづらいニッチな本のセレクトショップ、シカク

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードでの昭和探索 千日前線の野田阪神駅で探索してから 昭和17年創業の山根乳業 野田阪神駅の周辺の廃墟 船場センタービルの昭和な地下飲食街 かつら亭 JR野田駅 …

江戸時代の庄屋町家を実物大で再現、江戸時代にタイムスリップ 明治・大正・昭和の大阪の町 大阪くらしの今昔館 天然温泉 なにわの湯

JAFの付録にベーカリーレストラン-サンマルクの ランチメニューが付いていたので 東大阪市の鴻池のサンマルクへ その後阪神高速に乗って天満の2001年4月26日に開館した 大阪市立住まいのミュージアム …

LCC飛行機の格安ツアーで北海道へ さっぽろテレビ塔 札幌時計台 ラーメン横丁 すすきの交番

北海道の石原裕次郎記念館の閉館前に最後のチャンスと見学に LCC飛行機の格安ツアーで北海道へ LCC飛行機の格安ツアーで北海道の石原裕次郎記念館へ① 札幌郊外のアパリゾートホテル 北海道到着の翌朝 石 …

かつては織物で栄えて人が一杯だった泉大津中央商店街も寂れ、人の居ない廃業、シャッター通りの商店街に

月1の車のミーティング、堺浜のゆるグダオフ会を見学して 80年代の旧車 ホットハッチの幕開け ワンダーシビック25i 430セドリックと430グロリアの違い  さらに南下して南海電車南海本線の泉大津駅 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう




掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!