昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 大阪府八尾市 銭湯 」 一覧

八尾市の銭湯 高砂温泉は廃業 廃墟団地の広場の噴水もついに動きを止めた 昭和なカフェ 瀬羅

東大阪市の瓢箪山にある銭湯 末広温泉に入ろうと 行ったがすでに廃業し解体中だったので 八尾市の高砂温泉へ向かう 途中東大阪市池島町の田園風景を見て 東大阪市池島町 田園の風景で東北にいる様な気分 瓢箪 …

八尾市の昭和レトロな銭湯 七福温泉 カラフルな浴場 周辺は古い物が取り壊され更地になって新しく変わって行く

4月に行った東大阪市の弥刀駅近くでマップに出て来た 八尾市久宝園にある銭湯七福温泉に入りに行ったが 5の付く日は休日でその日は休みだったので 長年の歴史に幕を閉じ廃業していく昭和な商店街の店舗 弥刀駅 …

大阪府八尾市 銭湯 豊温泉 変わったデザインの浴槽

大阪府八尾市にある銭湯 豊温泉へ 八尾市から来ている知り合いから自分が銭湯巡りを しているのを知って八尾の豊温泉がお勧めと言われていたので 八尾ファミリーロード近くまで来ると シャッター通り、廃墟も多 …

大阪府八尾市の昭和な銭湯 安中温泉 懐メロが流れるサウナ

大阪府八尾市のJR関西本線志紀駅を昭和レトロ探索して マップに載っていた由多可温泉に行ったがもう廃業していた 商店街は無いが昭和レトロな店舗が点在するJR関西本線志紀駅前 なのでJR八尾駅まで歩いて行 …

昭和から生き残る大阪府八尾市の銭湯 ゆ 大和 

昭和52~3年頃、八尾市の高砂町で この近くで知り合いがお好み焼き屋をやっていて 何度か来たことがあって久々その地を訪ねてみた 東大阪市若江岩田から自転車で来て 八尾市を周り 近鉄八尾駅の八尾ファミリ …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう