心斎橋で用事を済ませた後は大阪市の西成区の銭湯へ
大阪市西成区の南海電車、大阪メトロ堺筋線の天下茶屋駅へ
天下茶屋駅前にある中華料理屋
中華菜館 九苑酒家 天下茶屋店が安くて美味しそうだったので
ここで夕食を食べて
577-0014 大阪市西成区天下茶屋3-23-17
電話番号06-6659-6696
営業時間 月~土 11:30-23:30(LO23:00)
日祝 11:30-23:00(LO22:30)
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
リーズナブルな1000円のオールスター
これにスープと焼き飯が付いて1000円だから安い
そして
昭和レトロな駅前のアーケードの天下茶屋駅前商店街を抜け
昭和レトロな理容室 理容 ウエナカ
1970年代の子供の頃に行ってた様な懐かしい店の外観
天三商店街に入り150m程歩いた所にある
大阪市西成区の銭湯、天水湯へ
天水湯
大阪市西成区天下茶屋3-18-27
06-6651-1646
営業時間:12:00~24:00 定休日:水曜日
名前からして神秘的な感じ
奥に長い傘入れもある
番台式でおばちゃんに440円を払って
脱衣場は広い
浴場を入るとすぐ左に塩湯があるその間に洗い場があり
浅風呂と電気風呂その横に深風呂、その横に2つの
超音波寝風呂、3つの浴室は両側の浴室が斜めに切られて
台形のような形になっている
そしてガラスで仕切られた奥に2つの滝が流れ落ちる
観賞用ではなく実際に浴びるものだ
まあ打たせ湯のようなものだが結構豪快な感じだ
自分が行ったのは夜だったので光に照らされた岩から
落ちてくる滝は幻想的で綺麗だった
圧力はそう強い物ではないが
修行僧のような気持ちにもなれるかな😄
天水湯という神秘的な名前にぴったりだ
右側は洗い場
商店街に近いせいかほとんどの鏡には
個人商店から寄贈された時の広告があった
これも銭湯は地域密着な時代だった昭和を思い出させる
その横の階段の下になるのがバスクリンの湯
そして右端に階段があり2階に上がるとサウナがある、
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
どうやら無料のようだ
サウナの前には座る場所とその横はシャワーがあり
サウナの横は露天の水風呂、透明な屋根が付いているが
まあ昼間だと明るいのだろう
ザアーザアーと幻想的な滝の流れ落ちる音がずっとしていて
客が少なくても活気を浴びて元気になってくるようだ😄
天三商店街がすぐ近くにあるが街灯は点いているものの
ほとんどがシャッター通り😢
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします