昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

犬と車中泊の旅 和歌山 昭和レトロ探索 和歌山 日帰り温泉 お出かけスポット 和歌山

湯の峰温泉公衆浴場は老朽化で解体工事中、湯の峰温泉つぼ湯も一杯で入れず 御坊市のはし長

投稿日:2021年1月10日 更新日:


2021年正月明けの犬との車中泊での和歌山への旅も

もう帰りへの旅に

那智勝浦温泉で南紀勝浦温泉湯めぐりチケットで

ホテル浦島から休暇村南紀勝浦温泉めざめの湯で

温泉に入って

和歌山 休暇村南紀勝浦温泉めざめの湯 高台の海の見える温泉 午前中に日帰り温泉が入れる

帰りに川湯温泉の車仲間の大村屋旅館のオーナーに

2019年の台風で旅館が甚大な被害を受けた陣中見舞いに

去年の6月にも行ったが

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

台風被害の陣中見舞いに川湯温泉へ 新たなR30スカイラインRSターボ 

会えなかったので会いに川湯温泉へ行く事に、

湯の峰温泉も久々行きたいし

川湯温泉へ

大村旅館に行くとオーナーとようやく久々に会えた😀

残念ながらブルーのダルマセリカは売ってしまったようだ

最近は旧車のバイクに凝ってるらしい

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

今日も仙人風呂はやってるらしく勧められるが

以前泊まった時は冬に入って川が温くて寒さでえらい目にあったので

冬の仙人風呂はもう懲り懲りだ😅

真冬に川湯温泉の有名な仙人風呂に挑戦するが 民宿大村屋 和歌山

色々20分程話をして山越えで田辺へ向かう

雪が心配だがでも今日は暖かいからいけるか

通りがかりの2011年に行った事のある湯の峰温泉へ

日本最古の温泉 湯の峰温泉 温泉で作る温泉玉子 200円の公衆浴場

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

10年振りに寄ってみる

前に入った湯の峰温泉公衆浴場は老朽化で解体工事中だった

コロナウィルス過で空いているかもと期待した有名な人気の

湯の峰温泉つぼ湯はやはり混んでいた

久々温泉たまごも作りたかったが

もう行かないといつも寄る御坊市の干物やが閉まってしまう

そして山越えで田辺へ向かう

大分雪が残っていて不安だったがゆっくり走って42号線へ

御坊市のはし長へ寄って

いつもの鯖みりん漬けや野菜を買って

恒例の有田市の知人のみかん農園でみかんを買って

海南市で丸醤ラーメンを食べて帰路へ

2021年1月10日

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-犬と車中泊の旅, 和歌山 昭和レトロ探索, 和歌山 日帰り温泉, お出かけスポット 和歌山

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

閉店した和歌の浦のお洒落な喫茶 2015年9月の和歌山への昭和レトロ探索

2015年9月のシルバーウィークの4連休の 和歌山への昭和レトロ探索 いつものシティ イン和歌山のホテルが空きが出たので また泊まりで和歌山へ 堺の臨海線から 久々に築港へ 1980年代は会社が堺の方 …

加太 和歌の浦 廃墟の宇宙回転温泉の上に登って ぶらくり丁の和歌山ラーメン味

2011年の正月を和歌山で迎える犬との旅 大阪府岬町の深日港に寄って フェリーが去り寂れた町に生きのこる昭和レトロな食堂 朝日亭で昼食を食べて商店街を見て フェリーが去った町、古い木造の旅館街 寂れた …

昭和レトロなわかうら食堂の昼のランチ 和歌の浦の廃墟だった高級料亭旅館、石泉閣をリニューアル 無料駐車場 猫もいて条件付きペットOK 萬波ホテルの日帰り入浴半額券ももらえる

和歌山県和歌山市の和歌の浦の玄関口に 廃墟になり長年放置されていた 高級料亭旅館 石泉閣  自分が2006年頃に 和歌の浦に来始めた頃からすでに廃墟となっていて いつも和歌浦漁港から高津子山の前面の高 …

和歌の浦の廃墟ホテル、関西最大の廃墟ホテル、宇宙回転温泉、ボウリング場付ホテル、スシヨシを見に 2002

和歌山県有田市の有田観光ホテルへ泊まって 朝、みかん農園でみかんを買って 和歌山マリーナシティに初めて行って 黒潮市場で海の幸を食べて 初の和歌山マリーナシティ 黒潮市場 2002 世界リゾート博の跡 …

ヤマハリゾートつま恋 ポプコンヒストリー展示場へ 長渕剛やチャゲ&飛鳥も立った音楽の聖地、静岡

かつて音楽の聖地、ミュージシャンへの登竜門と言われた 静岡県掛川のヤマハリゾートつま恋が 2016年12月25日で営業を終了するので最後に見学へ 前日の名古屋ポートメッセで AUTO LEGEND 旧 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう